京都 紅葉の旅 常寂光寺

 常寂光寺

 渡月橋天龍寺→「常寂光寺」→二尊院祇王寺→宝筐院→大覚寺北野天満宮東福寺

 

「じょうじゃっこうじ」と言います。9時ごろ天龍寺を出てから、竹林の道を通り、山陰本線の踏切を渡り、9時25分ごろ到着しました。天龍寺から常寂光寺の通り、嵐山、嵯峨野の雰囲気がよかったので自転車から降りて、押しながら歩いたりしたので少し時間がかかりました(画像が残っていませんでした)。

常寂光寺は混雑はしていませんでしたが、結構人がいてカメラは気を使いました。

f:id:sateikuzou:20181216203858j:plain

f:id:sateikuzou:20181216203926j:plain

f:id:sateikuzou:20181216204008j:plain

f:id:sateikuzou:20181216204044j:plain

f:id:sateikuzou:20181216204120j:plain

f:id:sateikuzou:20181216204149j:plain

f:id:sateikuzou:20181216204219j:plain

f:id:sateikuzou:20181216204251j:plain

この時は曇りで寒かったですが、紅葉は最高でした。常寂光寺は自然と地形を活かしたお寺で昇り降りがあります。高台からの眺めもいい感じです。所要時間は私は30分くらいでしたが、ここを去るのが少し名残惜しかったです。

常寂光寺はガイドブックには穴場とありましたが、紅葉に関してはマストだと思います。行くべきです。

 

次は二尊院祇王寺です。

 

続く

京都 紅葉の旅 天龍寺

天龍寺

 

渡月橋→「天龍寺」→常寂光寺→二尊院祇王寺→宝筐院→大覚寺北野天満宮東福寺

 

京都・嵐山と言えば渡月橋天龍寺ですね。天龍寺の庭園は秋の早朝参拝として午前7時30分より参拝ができます。庭園のみの参拝は500円です。本堂参拝は午前8時30分から300円追加になります。行列はありませんでしたが、本堂の受付付近には多くの方が待っていました。

f:id:sateikuzou:20181216194530j:plain

f:id:sateikuzou:20181216194605j:plain

f:id:sateikuzou:20181216194635j:plain

夢窓疎石が手がけた曹源池庭園。嵐山、亀山を借景した風景は京都観光の定番ですね。曹源池庭園だけでなく、敷地内の紅葉も見事です。

f:id:sateikuzou:20181216194716j:plain

f:id:sateikuzou:20181216194749j:plain

f:id:sateikuzou:20181216194818j:plain

嵐山は桜の季節もおすすめです。ただし、この日の午後の嵐山は大混雑だったため、天龍寺はどうだったのか気になるところです。

ちなみに本堂は床板が冷たくて日陰が寒かったです。本堂に座って曹源池庭園をずっと眺めていたかったのですが断念しました。

 

次は常寂光寺です。

常寂光寺は紅葉の名所でかなりおすすめです。

 

続く

 

京都 紅葉の旅 渡月橋

京都 紅葉の旅2日目

11月24日(土)はこんな感じで自転車で回りました。

渡月橋天龍寺→常寂光寺→二尊院祇王寺→宝筐院→大覚寺北野天満宮東福寺

 

祇園にあるカプセルホテル「ルーマプラザ」の朝食バイキングで腹ごしらえをして、朝6時40分頃に出発。到着したのが7時35分頃でした。

嵐山まで丸太町通(鴨川-京都御所-二条城-妙心寺-JR山陰本線花園駅などの近くを通ります)を約11キロ、自転車でひたすら真っ直ぐ進みました。

しかし、この通りはごくごく普通の街並みで特になにがあるわけではありません。はっきり言ってバスか電車で行く方が効率的です。この日の気温は確か最高気温が14℃、最低気温が6℃だったと思います。早朝は寒いです。それに嵐山にもレンタサイクル屋があります。それでも私は自転車で移動したかったのです。

 

渡月橋

f:id:sateikuzou:20181216080556j:plain

f:id:sateikuzou:20181216080628j:plain

f:id:sateikuzou:20181216080657j:plain

f:id:sateikuzou:20181216080737j:plain

f:id:sateikuzou:20181216080808j:plain

早朝の渡月橋は人が少なく快適です。白い柵が気になりましたが繁忙期の時だけの対策と信じたいです。当日の13時頃にも行きましたが、渡月橋の歩道は黒山の人だかりでした。警備の方に「自転車は歩道は入れません。車道を渡って下さい。」と言われました。

f:id:sateikuzou:20181216081745j:plain

倉木麻衣渡月橋~君 想う~」を思い出します。

渡月橋、いいですね。

 

次は天龍寺です。

 

続く

 

 

京都 紅葉の旅 高台寺

高台寺

f:id:sateikuzou:20181212212546j:plain

f:id:sateikuzou:20181212212620j:plain

f:id:sateikuzou:20181212212655j:plain

真如堂を13時50分頃出てから、自転車で約4キロの道のりを迷いながら、この日の朝に利用した駐輪1日200円の駐車場に再び到着したのが、14時30分頃でした。

東大路通祇園・八坂神社付近から歩道の人混みが半端なかったです。私は自転車なので車道を通りましたが、歩道は狭いし、バス停付近は歩道から人があふれそうなくらいの混雑で大変そうでした。

清水寺の駐車場から清水坂、三年坂(産寧坂)、ねねの道を歩きますが、激込みでした。着物姿の女性がたくさんいました。多分レンタルだと思いますが、首から下の着物は優雅でカラフルで美しく、首から上も綺麗な女性がたくさんいました。着物姿の男性もいました。ただこの日は寒かったので着物姿の方、体調を崩さないように過ごせたでしょうか。他人事ながら気がかりでした。

ねねの寺・高台寺はとても雰囲気のいいお寺で、坂道と階段のアップダウンがあり、竹林もあったり風情のあるとても素敵なお寺です。ただし紅葉は少し時期が早かったのかもしれません。それと拝観は普通にできましたが、人が多くて、画像も知らない方々がたくさん写っていたのでこのブログには載せるのはやめました。ほどよい画像が残っていませんでした。

高台寺清水寺はライトアップもあります。ただし激混みだったのと、東京から夜行バスで来てから、自転車で移動して、お昼ご飯も忘れていたのでさすがに疲れてしまい、心も折れたので、11月23日(金)の旅の記憶はこれで終わります。読んでくださった方、ありがとうございました。

 

次は、11月24日(土)に渡月橋天龍寺北野天満宮東福寺などの旅の記憶を残していきます。

 

続く

 

 

番外編

f:id:sateikuzou:20181212215224j:plain

京都名物みたらし団子(600円)。お昼ご飯というか、おやつ。

f:id:sateikuzou:20181212215423j:plain

ぜんざい(700円)。お昼ご飯というか、おやつ(その2)。

いつから京都名物になったのか、みたらし団子が売っているお店屋さんが多々ありました。ぜんざいは高台寺の入口付近のお店で食べました。京都に来るとこういうのが食べたくなるものです。

 

宿は、祇園にあるカプセルホテル「ルーマプラザ」に1泊2日で泊まりました。1泊4,900円。お風呂とサウナも付いています。提携の駐輪場もありました。フロントの対応はよかったし、全体的に清潔で過ごしやすいホテルでした。ただし男限定です。ちなみに私は8月に予約をしました。

 

この日は本当に疲れたので、お風呂のあとに足裏マッサージ(30分3,200円)をしてもらいました。夕飯は京都らしいものを食べたかったですが、祇園は人が多いし、心も折れたのでホテルのレストランでオムライス(700円)で済ませてとっとと寝てしまいました。

f:id:sateikuzou:20181212220432j:plain

 京都最高! I love Kyoto!

 

京都 紅葉の旅 真如堂

真如堂

f:id:sateikuzou:20181210205118j:plain

f:id:sateikuzou:20181210205149j:plain

f:id:sateikuzou:20181210205219j:plain

f:id:sateikuzou:20181210205249j:plain

f:id:sateikuzou:20181210205322j:plain

f:id:sateikuzou:20181210205354j:plain

f:id:sateikuzou:20181210205425j:plain

真如堂金戒光明寺より約500メートル、坂道のため自転車は少し疲れます。真如堂の紅葉は紅が鮮やかで境内は無料なので、特にカメラが好きな方、紅葉をカメラに収めたい方にはおすすめです。境内はほどよい広さで私は所要時間約20分くらいでした。この時13時45分ごろでお昼ご飯を食べていなかったため、和菓子付きの抹茶(600円)が美味しかったです。ただ近くに飲食店はあったかもしれませんが見かけませんでした。

 

次はねねの寺・高台寺です。

京都駅を出発して、清水寺から始まった11月23日(金)の旅は、高台寺が最後になります。

 

続く

京都 紅葉の旅 金福寺~金戒光明寺

金福寺

f:id:sateikuzou:20181209104101j:plain

f:id:sateikuzou:20181209104135j:plain

f:id:sateikuzou:20181209104206j:plain

「こんぷくじ」と言います。圓光寺から道標を道なりに、少し住宅街のような感じになり、道幅の狭い道をゆっくりと自転車で約10分のところに隠れ家のような感じで金福寺がありました。芭蕉、蕪村、村山たか女のゆかりの寺ということです。棒に支えられているのは、与謝蕪村が再興した芭蕉庵です。境内は狭く、この時昼の12時でしたが、人が少なく、私は10分くらいで切り上げました。拝観料は400円です。紅葉の旅としてはマストではなかったです。知る人ぞ知る名所という感じです。

詩仙堂圓光寺→金福寺のエリアから、次は金戒光明寺に向かいました。自転車で来た道を戻ります。白川通を今度は南に向かい、約4キロ、途中迷子になりながら12時30分頃到着しました。場所は東山エリアの哲学の道が近いです(ただし哲学から気軽に歩ける距離ではなさそうです)。

金戒光明寺

f:id:sateikuzou:20181209110053j:plain

山門は800円で上に上がれます。

f:id:sateikuzou:20181209110346j:plain

風情のある庭園です。庭園は600円です。

f:id:sateikuzou:20181209110524j:plain

f:id:sateikuzou:20181209110600j:plain

f:id:sateikuzou:20181209110632j:plain

山門は京都の街が一望できますが、今回は回避しました。庭園はやはり紅葉は見事です。両方とも秋の特別公開で期間限定のようです。境内は無料です。法然上人が草庵を結んだ地で、新選組発祥の地だそうです。ファンの方は必見でしょうか?ここも人が少なくて快適に過ごせました。12時半頃に到着して13時15分頃まで過ごしました。ただ興味の薄い方はマストではないかもしれません。

 

次は真如堂です。知名度はわかりませんが、紅葉は素晴らしいと思います。

 

続く

 

 

京都 紅葉の旅 圓光寺

圓光寺

詩仙堂から歩いてすぐのところにあります。

f:id:sateikuzou:20181206224140j:plain

白砂で雲海、石柱で龍を表現した広い庭です。

f:id:sateikuzou:20181206224428j:plain

ここは人気の撮影スポットでしたが、手前はなぜか誰も座っていませんでした。

f:id:sateikuzou:20181206224827j:plain

f:id:sateikuzou:20181206224919j:plain

f:id:sateikuzou:20181206225032j:plain

敷地は広く、庭は風情があり、紅葉は見ごたえがありました。紅だけでなく、緑の葉っぱも個人的にはよかったです。石段を上がりるところがあり、見晴らしのいい景色も見れました。所要時間は30分。拝観料は500円です。

f:id:sateikuzou:20181206225530j:plain

f:id:sateikuzou:20181206225605j:plain

 

続く